4chan : Anonymous
俺も白くてふかふかの喋る犬が欲しい
4chan : Anonymous
>相手の武器:チェーンハンマー、手裏剣、火炎放射器、刀
>キノの武器:パースエイダー
うーん、敗因は一体何なんだ?
4chan : Anonymous
>敗因は一体何なんだ?
勝ちたいという気持ちが強すぎた
4chan : Anonymous
>敗因は一体何なんだ?
説得力が足らなかった
4chan : Anonymous
>敗因は一体何なんだ?
負けた連中はみんな真剣に悩んでそう。
4chan : Anonymous
ブロンドのお姉さんの武器は?
4chan : Anonymous
>ブロンドのお姉さんの武器は?
かわいいお顔
4chan : Anonymous
>ブロンドのお姉さんの武器は?
原作だとパースエイダーだったな。原作だと初めての本格的なパースエイダー戦で楽しみにしてたんだけどな。
4chan : Anonymous
この片手で拳銃を構えて、もう一方の手で胸を押さえる撃ち方ってなにかモデルがあるの?他のアニメでは見たことないからちょっと気になった。
4chan : Anonymous
心臓を守っているんじゃないか?剣士に通用するかどうかは知らないけど。
4chan : Anonymous
手をブラブラさせておくよりは被弾面積が少なくなるかな?
4chan : Anonymous
実際ある方法だよ。銃を撃つときもう一方の手で拳を作り胸を押さえることで反動による体の芯のぶれが少なくなるんだって。
まあかなり古い撃ち方なんだけどな。
4chan : Anonymous
キノはパースエイダー無しでも強いの?
4chan : Anonymous
強いけどパースエイダーの腕ほど圧倒的ではない。体格では大人に劣る分接近戦は不利だからあまりやらない。
4chan : Anonymous
そのわりに10本以上ナイフを持ち歩いているけどな
4chan : Anonymous
>峰打ちで攻撃して防がれて逆転される
もしかして峰打ちじゃなければシズが勝っていた?
4chan : Anonymous
無理だろうね。袖にナイフを仕込んでいる。
4chan : Anonymous
バトルシーンどうだった?
4chan : Anonymous
大したことなかったな。キノの凄さが伝わりにくい。
4chan : Anonymous
>キノの凄さが伝わりにくい
キノの戦闘シーンはほとんどカットされていたからな。むしろシズに苦戦していたシーンだけがちゃんと描かれてしまったゆえに逆にキノが弱く感じた。
4chan : Anonymous
ほとんど棒立ちだったのがな…。
4chan : Anonymous
キノもシズも派手な動きを見せず最低限の動作で戦っていたのは緊迫感があって良かった。惜しいのは構図と演出だな。そこはこだわって欲しかった。
4chan : Anonymous
2話使うと旧作みたいにアニオリが挟まり冗長になる。1話だけだと今回みたいにダイジェストになる。間を取って1.5話+プロローグ&エピローグみたいにできなかったのかな?
4chan : Anonymous
戦闘はまあまあだったがこのシーンは最高だった。
4chan : Anonymous
>王様を射殺し、その後国民全体でバトルロイヤルを敢行する
他のエピソードでは考えられないくらい攻撃的だよな。コロシアムのキノは。
4chan : Anonymous
旧作では「望むなら(市民権を放棄すれば)戦いから逃げ出すことが出来る」「奴隷に手を出してはいけない」って選択肢を付け加えていて上手いなと思った。これなら戦いを望むごろつきたちだけを殺し合わせることが出来る。
4chan : Anonymous
今週の話でアニメから入った人にキノのキャラクターが誤解されないか心配だ。クールな態度や強すぎるパースエイダーの腕前のせいで誤解されやすいが、彼女の本質が殺人鬼ではないことを理解して欲しい。
死体を漁って金歯をむしり取ったりブービートラップにしたりする普通の女の子なんだ。
4chan : Anonymous
>キノさんもぜひ訪れるべきよ
奥さんの真意はなんだと思う?キノも巻き添えにしたかった?それともキノに国を潰してほしかった?
4chan : Anonymous
他人を巻き添えにしたかったんだと思う。単に道すがら出会った人同士で相手の実力を判断できるわけないからね。
4chan : Anonymous
悪意とかではなく単純に奥さんの気が狂っていただけじゃないか?
4chan : Anonymous
奥さんは夫を殺したかった説。実際にこの言葉は奥さんの本心で「(殺したい人間がいるなら)素敵な国」って意味だったのかも。
一回の大会で20人以上出るのに一回戦で夫婦が当たるなんてちょっと出来過ぎてるよ。
4chan : Anonymous
>一回の大会で20人以上出るのに
キノが5回戦ったことを考えると30人以上かもしれない
4chan : Anonymous
いろいろ考えられるけど、結局答えがはっきりしないのがこの話のいいところだ。
今回の話ではコロシアムの国と王様が加害者かつ悪で奥さんが被害者なのは明示している。でも奥さんが善か悪かについては想像するしかない。状況証拠は「嘘をついてキノをコロシアムに放り込んだ悪人」だが何らかの理由を付けて擁護したい気分にもなる。
どの説も決め手に欠けるからキノは湖に石を叩きつけるしかないし、俺たちはネット掲示板にコメントを叩きつけるしかない。
4chan : Anonymous
>エルメス「嘘!?犬が喋った!何で?」
>陸「犬が喋ってどこが悪い」
どっちが正しいんだ……
4chan : Anonymous
>喋るバイクが喋る犬に対して驚く
lol
4chan : Anonymous
>喋るバイクが喋る犬に対して驚く
これってそんなに不思議かな?犬が人語を自在に話せるようになることと、機械が意志を持つようになることなら後者の方がAIの発達によって成し遂げられる可能性が高い気がする。
実際キノの世界は科学が異常に発達した国もちらほら出てくるしね。
4chan : Anonymous
シズはまた出てくるの?
4chan : Anonymous
YES。メインキャラクターの一人だ。ただし基本的にキノと一緒に旅はしない。
4chan : Anonymous
>旧作:2話構成、新作:1話構成
>戦闘シーンのカット
>心理描写・背景描写のカット(とくに王様)
>キノとシズの出会い(旧:1回戦終わった後、新:決勝戦で初めて)
旧作と新作の違い
4chan : Anonymous
>キノと陸が…旧作:会話しない、新作:会話する
これも結構重大な違いだと思う
4chan : Anonymous
エルメスが「あの犬、喋るんだよ」ってキノに伝えた時、嘘扱いされたオチが好きだったんだけどな。
4chan : Anonymous
>参加目的(旧作:母の記念日を作りたい、新作:男の子狙い)
重大ではないけど一番設定が変わったのがこのお姉さんだろ
4chan : Anonymous
新作と旧作の構成の違いが明白になって来たね。新作は「原作準拠」「アクションよりもストーリー重視」でいくのかな?
4chan : Anonymous
コロシアムに参加させられた奥さんの話もちょっと変わってた。この話の肝なのに旧作ではうやむやにされていたから、この点は新作の方が好き。
ちょっと駆け足気味でしたね。
キノがメスだった件は反応無し?
「旧アニメにあった描写が新アニメにはなかった!」って言われてるシーンの多くが原作になかったアニオリってのも面白い
お姉さんと爺さんの戦闘は見たかったけどな
シズが陸に耳打ちされてキノくんからキノさんに直すシーン好きだったから新作でやってくれて嬉しいよ
胸糞の悪さを正直に行動に移したのが意表を突かれた
面白いね
やっぱり旧作の方が好きだ
新作はなんか違う。キノの旅じゃない
蟲師が活発な少年漫画になったぐらい違う
・銃声やバイクの排気音のこだわり
旧作は実際にバイクは同型のビンテージバイクから録音。
・キノの人外の強さ
旧作は銃を抜く練習の描写を随所に入れてた。
今のところこの2つが大きく違うね
音ってかなり重要。
旧作の雰囲気良かったから良く分かるよ
より原作準拠になったらキノの旅じゃないとか言われて草
旧版だと、オリジナル演出多目らしいね
まあ、性質知ってたら湯煎はないよな
キノの複雑な心理にあまり気が付いてないのな
夫を殺された夫人を哀れんで、あの国に怒りを感じる以上に
夫人が自分に向けた悪意(あなたも戦って死ねばいい)に傷ついてるんだよ
最後にその悪意をあの国民たちに返した(他人を戦わせないで自分で殺し合え)
悪意を受けて悪意で返した自分自身に対して水面に石を投げてるんだよ
結局キノも婦人と同じことをしてたのかー(~o~)
まあ、無関係のキノを騙そうとした夫人よりは
当事者たちに向けた正当な八つ当たりではあるな
普通なら怒りや悲しみによる正義の行動とも受け取れるけど
普段のキノは他人の不幸にも他国のルールにも干渉したがらない人だから
今回めずらしく感情で積極的に動いたのは八つ当たりであり復讐でもある
原作も旧アニメ版も見てない人はキノの性格を充分に知らないので
このエピソードを2話目に持ってきたのは早すぎたかもしれんな
第一話ですごく老成した娘だってのはよく解ったから充分意外だったよ
こういう面もあるんだなって
2話で『コロシアム』?とは思うのだけど、このあと『船の国』が控えてるから、シズを早めに登場させなきゃいけないのよねぇ…。
かなり駆け足でダイジェスト風だったけど、2話も使ってやる話か?と言われれば微妙なとこで…。原作からして作者の趣味色強いエピソードだったから、その辺ざっくり削って正解かなと。
演出やレイアウトでもっと緊迫した戦闘の見せ方はあったのでは?とは思う。
キノ特製ダムダム炸裂弾で国王の頭が吹っ飛ぶシーンや、燃焼ガスでシズがひっくり返るところは、原作のディティールをうまく映像化していてかなり良かったね。
爆発しすぎですw
>そのわりに10本以上ナイフを持ち歩いているけどな
バルメを説教モードに入らせそうだな。
正直旧作には不満もあったし、バトルアニメを所望しているわけではないので新作は気に入ってる。
旧作はあの絵と声の時点で駄目だったんだよなぁ
あとから監督がlainの人だって知って、あれも苦手だったからなるほどと思った記憶ある
新作は見やすいと思う
ただ二話はダイジェスト感あったね。
調べたら旧作のコロシアム回はかなりオジリナル描写入ってて
王が悪でキノが善人かのように書かれてたらしい
虐げられる町の人の描写もあったそうな
原作にはそんな描写無くて、そこは余計なこと書いてない新作のが正しいんだと思う
小説は本当に「必要なことだけ」の描写ができるけど
アニメは繋ぎがどうしても必要になるから
そこが難しいんだろうな
lainが苦手なのはわかる
脚本/シリーズ構成家が狂ってた
監督は、それをうまく(ライトに)構成したと思う
放映発売等は、アニメ→ゲームだけど
実はゲームのほうが先に出来てて、アフレコも先に行われた
アフレコ直後に主役本人に聞いたら「さっぱり分からない作品」と言ってた
アニメは多少の鬱展開で済むけど、後から出たゲーム版は、止める人間がいなかったから、本当に狂ってた…
原作好きだけど前のは絵が受けつけなくて見てなかったわ
評判もあんまり良くなかったし
旧作は海外だと人気高いね
>俺も白くてふかふかの喋る犬が欲しい
誰かこのネタに乗ってやれよとか思った
キノの乗ってるバイクは喋る
シズの飼ってる犬は喋る
ではシズの乗ってるバギーは喋らないのか?三ツ矢雄二みたいな声で。
「バギーでぇっす、みなさん第二話見てくれたかしらッ」(おスギ調で)
原作に忠実なのはむしろ新しいほうなんだな
旧作:原作とは少し違ってて退屈な描写もあるけど完成してる話。
新作:原作通りではあるがカットされすぎて迫力もないしわかりにくい。
バギーの声優は知らなくても、バギー=海底鬼岩城くらいには訓練されたドラオタ
原作旧作見てると新作はこういう感じにしたんだって分かるけど、駆け足すぎて初見は着いてこれたのかね
この話って色んな人の思惑というか感情が絡み合ってるのが凄く好きだったんだけど新作は迫力不足であっさり終わった感じがした
街のルールを教えなかった、門番は、悪いやつらだけど
一話で、殺された男に、
ルールを把握していたにも、かからわず、
それを教えなかったキノは、死をもって償なわなくていいのか?
キノは正義の味方じゃないんで襲ってく敵を助ける義理など御座いません
原作通りにしたのに糞って言われるのは「NEW!笑ぅせぇるすまん」で見られた光景だな。
で、アニオリを見て、これぞこの作品だって絶賛すんの。
やっぱり原作重視より時代に合わせた作品作りをした方がいいのかもね。
単純にアニオリだって知らなかった人らが
昔自分が見た古いほうがアニオリなわけない!新作のこっちがアニオリなんだ!
って思い込んでるだけでしょ
ここのコメ欄の最初のほうも原作準拠の新作をキノの旅じゃないって勘違いしてる人もいるし
よくこんなつまんねー絵が下手なもんばっか流行るよなゆとり世代になってから
昔のほうが断然良かった
なおてめえみてえな屑はいらねえからとっとと半島に帰れよ